概要
											株式会社日本国際放送(略称:JIB)は2008年4月に日本放送協会(NHK) の子会社として設立されました。
											配信業務
											当社は以下2つの国際放送サービスの配信業務を行っております。
											NHK WORLD/jibtv
											すべて英語による放送で、NHKのニュースや生活・文化・情報番組などとともに、JIB独自の番組を1日24時間休まず放送しています。
											NHKワールドプレミアム
											日本語による放送で、NHKのニュース、情報番組、ドラマ、文化・芸能、子供向け番組などを、休まず放送しています。
											
											番組制作業務
											当社独自番組の制作、NHKとの共同制作、国内民放各局や制作会社で番組制作業務を行っています。
											番組に関して
											NHK WORLD/jibtv は日本やアジアの情報を英語で世界に向けて放送しています。
											毎時間のニュース番組
											NHK WORLDの「NEWSLINE」は毎正時から最新のニュースを放送。 時間は基本的に30分間の放送ですが、日本時間の深夜帯や週末はそれより短い場合もあります。主に日本とアジアの情報を伝えています。
											生活・文化・情報番組
											日本・アジアに関する情報が中心です。ビジネス、テクノロジー、ファッション、エンターテイメントと生活、文化など内容は多彩です。
											スケジュール
											世界中、どの時間帯でも番組を楽しんでいただけるよう、ニュース番組を除き、6時間をひとつの単位として1日4回の繰り返し放送をしています。
											配信に関して
											NHKワールド/jibtv は2025年8月末付けで、約160の国や地域にて約4億600万世帯での視聴が可能です。視聴可能世帯数は設立当初から飛躍的に伸びており、今後も拡大に努めます。
											衛星放送
											NHK WORLD/jibtv はより多くの視聴者に放送が行き届くよう、 大型のアンテナが必要なCバンドによる衛星放送に加え、小型アンテナでも視聴できるKuバンドでも配信もしています。 また地上波での放送や世界中のケーブル放送によっても受信が可能です。
											チャンネルは標準画質(SD)と高画質(HD)での視聴が可能です。
											*インターネット
											インターネットのブロードバンド化を受けて、当社もインターネットによる視聴サービスの拡充に努めております。 現在、JIB独自番組の一部をオンデマンドで提供しています。
											事業内容
											
												- テレビ国際放送向け番組の企画・制作
- 衛星放送を使用したテレビ国際放送
- インターネットを活用した海外向けテレビ国際放送の送信
- 配信ルートの整備
- その他 テレビ国際放送に付随する業務
 
										
											
												- 名称
- 株式会社日本国際放送(略称:JIB)
 Japan International Broadcasting Inc.
- 代表者
- 髙尾 潤
- 会社所在地
- 〒150-0011
 東京都渋谷区東1丁目2番20号 渋谷ファーストタワー
- 電話
- 03-6805-1046
- FAX
- 03-3400-9700
- 設立年月日
- 2008年4月4日
- 資本金
- 3億9000万円
- 売上高
- 7,699,125千円(2022年3月期)
- 役員一覧
- 
													
												
													
														
															| 安 井 健 一 専務取締役
 | (元NHK内部監査室長) |  
															| 沢 田 博 史 取締役
 | (元NHK国際放送局 専任局長) |  
															| 薮 並 整 司 取締役
 | (元NHK2020東京オリンピック・パラリンピック実施本部 専任局長) |  
															| 田 中 淳 子 取締役(非常勤)
 | (NHK国際放送局長) |  
															| 高 橋 省 吾 取締役(非常勤)
 | (NHKグループ経営戦略局 専任部長) |  
															| 大久保 嘉 二 取締役(非常勤)
 | ((株)NHKグローバルメディアサービス  執行役員 国際事業センター長)
 |  
															| 矢 野 達 史 取締役(非常勤)
 | ((株)NHKエンタープライズ 専務取締役) |  
															| 浅 野 哲 也 取締役(非常勤)
 | (伊藤忠商事(株) 情報・通信部門フロンティアビジネス部長) |  
															| 清 水 賢 治 取締役(非常勤)
 | ((株)フジ・メディア・ホールディングス 専務取締役) |  
															| 石 本 尚 史 取締役(非常勤)
 | (日本マイクロソフト(株) 業務執行役員 エンタープライズサービス事業本部 通信メディア営業統括本部 統括本部長)
 |  
															| 黒 木 崇 之 取締役(非常勤)
 | (NTTコミュニケーションズ(株) ビジネスソリューション本部 第四ビジネスソリューション部 第二グループ 担当部長)
 |  
															| 前 田 隆 夫 監査役
 | (公認会計士) |  
															| 海 野 正 一 監査役(非常勤)
 | (元NHK秘書室 特別主幹) |  
															| 坪 倉 善 彦 監査役(非常勤)
 | (NHK内部監査室監査部 専任部長) |  
 
- 社員
- 91名 (2022年3月)
- 株主
- 
													
														
															
																| 日本放送協会 | 4,000株 |  
																| 株式会社NHKグローバルメディアサービス | 600株 |  
																| 株式会社NHKエンタープライズ | 400株 |  
																| 丸紅株式会社 | 400株 |  
																| 伊藤忠商事株式会社 | 400株 |  
																| 住友商事株式会社 | 200株 |  
																| 日本テレビ放送網株式会社 | 200株 |  
																| 株式会社TBSホールディングス | 200株 |  
																| 株式会社フジ・メディア・ホールディングス | 200株 |  
																| 株式会社テレビ朝日ホールディングス | 200株 |  
																| 日本マイクロソフト株式会社 | 200株 |  
																| エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | 200株 |  
																| 株式会社みずほ銀行 | 200株 |  
																| 株式会社大和証券グループ本社 | 200株 |  
																| 株式会社共同テレビジョン | 200株 |  
 
- 事業内容
- 
													
														- テレビ国際放送向け番組の企画・制作
- 衛星放送を使用したテレビ国際放送
- インターネットを活用した海外向けテレビ国際放送の送信
- 配信ルートの整備
 (NHK WORLD/jibtv、NHK WORLD PREMIUM)
- その他 テレビ国際放送に付随する業務
 
- 決算状況
- 
													
												
 
										
											
												
													
													
														| 2006 | 
													
													
														
															| 1月 | 総務大臣の懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」において国際放送の強化に関する議論(同年6月 報告書とりまとめ) | 
														
															| 3月 | 外務大臣の諮問機関「海外交流審議会」において「我が国の発信力強化のための施策と体制」に関する議論(2008年2月 国際放送の拡充を答申) 
 | 
														
															| 8月 | 総務大臣より情報通信審議会に「『外国人向けの映像による国際放送』の在り方とその推進方策」について諮問 | 
														
															| 9月 | 情報通信審議会の情報通信政策部会に「映像国際放送の在り方に関する検討委員会」を設置 | 
														
															| 12月 | 同委員会より「『外国人向けの映像による国際放送』の在り方とその推進方針」について中間とりまとめの報告 | 
													
												
												
													
														
															| 2007 | 
													
													
														
															| 5月 | 同委員会より「『外国人向けの映像による国際放送』の在り方とその推進方針」について最終とりまとめの報告 | 
														
															| 8月 | 情報通信審議会より「『外国人向けの映像による国際放送』の在り方とその推進方策」について答申 | 
														
															| 12月 | 日本からの情報発信強化を含む「放送法改正案」が成立 | 
													
												
												
													
													
														| 2008 | 
													
													
														
															| 4月 | 改正放送法に基づき、(株)日本国際放送設立(NHK全額出資:資本金5千万円) | 
														
															| 8月 | NHKへ割当増資実施(増資後資本金2億円) | 
														
															| 9月 | 代表取締役社長に髙島肇久が就任 | 
														
															| 10月 | 民間企業13社、NHK関連団体2社への第三者割当増資実行(増資後資本金3億9千万円) | 
													
												
												
													
													
														| 2009 | 
													
													
														
															| 2月 | JIB独自番組の放送開始。 在京民放5社の協力を得てALL JAPANで世界に発信する 開局特集番組 「Japan in the first person」 を放送
 ホームページjibtv.comでは同時ストリーミングを開始
 | 
														
															| 3月 | 24時間視聴可能世帯数1億1004万世帯 | 
													
												
												
													
													
														| 2010 | 
													
													
														
															| 3月 | 24時間視聴可能世帯数 およそ120の国と地域で1億2537万世帯 | 
														
															| 4月 | NHKワールド プレミアム業務を受託 | 
													
												
												
													
													
														| 2011 | 
													
													
														
															| 3月 | 24時間視聴可能世帯数 およそ120の国と地域で1億3655万世帯 | 
														
															| 6月 | 代表取締役社長に川上淳が就任 | 
														
															| 7月 | 中国の人気公共サイト『人民網』へコンテンツ提供を開始 | 
													
												
												
													
													
														| 2012 | 
													
													
														
															| 2月 | 総務省第3次補正予算事業参画、震災復興シリーズFORWARD(全42本)の放送開始。 一部に中国語・アラビア語・スペイン語字幕をつけ多言語化を図る
 | 
														
															| 3月 | 24時間視聴可能世帯数 およそ130の国と地域で1億5405万世帯 | 
														
															| 4月 | ホームページ jibtv.com で VODを開始 | 
													
												
												
													
													
														| 2013 | 
													
													
														
															| 3月 | 24時間視聴可能世帯数 およそ140の国と地域で1億5972万世帯 | 
														
															| 6月 | 代表取締役社長に冷水仁彦が就任 | 
													
												
												
													
													
														| 2014 | 
													
													
														
															| 2月 | スカパーJSATのインドネシア向け有料衛星チャンネル「WAKUWAKU JAPAN」において、NHK連続TV小説「あまちゃん」、アニメ「おしりかじり虫」の放送開始 | 
														
															| 3月 | 
																	ミャンマー「MNTV(ミャンマーナショナルTV)」の有料衛星放送(全国)と無料地上波放送(一部)でNHKの連続TV小説「カーネーション」の放送開始24時間視聴可能世帯数 およそ140の国と地域で1億9142万世帯 | 
														
															| 4月 | ミャンマー「MNTV」の有料衛星放送(全国)と無料地上波放送(一部)でNHKの大河ドラマ「篤姫」の放送開始 | 
													
												
												
													
													
														| 2015 | 
													
													
														
															| 3月 | 24時間視聴可能世帯数 およそ150の国と地域で1億9977万世帯 | 
														
															| 4月 | ミャンマー「MNTV」の有料衛星放送(全国)と無料地上波放送(一部)でNHKの大河ドラマ「龍馬伝」の放送開始 | 
													
												
												
													
													
														| 2016 | 
													
													
														
															| 3月 | 24時間視聴可能世帯数 およそ150の国と地域で2億904万世帯 | 
														
															| 4月 | ミャンマー「MNTV」の有料衛星放送(全国)と無料地上波放送(一部)でNHKの大河ドラマ「八重の桜」の放送開始 | 
													
												
												
													
													
														| 2017 | 
													
													
														
															| 3月 | 24時間視聴可能世帯数 およそ160の国と地域で2億2688万世帯 | 
														
															| 4月 | ミャンマー「MNTV」の有料衛星放送(全国)と無料地上波放送(一部)でNHKの大河ドラマ「真田丸」の放送開始 | 
													
												
												
													
													
														| 2018 | 
													
													
														
															| 3月 | 24時間視聴可能世帯数 およそ160の国と地域で2億3,539万世帯 | 
														
															| 6月 | 代表取締役社長に城本勝が就任 | 
													
												
												
													
													
														| 2019 | 
													
													
														
															| 3月 | 24時間視聴可能世帯数 およそ160の国と地域で2億8,236万世帯 | 
													
												
												
													
													
														| 2020 | 
													
													
														
															| 3月 | 24時間視聴可能世帯数 およそ160の国と地域で3億2,277万世帯 | 
													
												
												
													
													
														| 2021 | 
													
													
														
															| 3月 | 24時間視聴可能世帯数 およそ160の国と地域で3億1,931万世帯 | 
														
															| 6月 | 代表取締役社長に髙尾潤が就任 |